学生最後の夏、北海道へ 礼文島との出会い

「98北海道夏紀行」

 「98北海道夏紀行」は、1998年8月中旬から下旬、2週間かけて北海道を旅したときの記録です。
「快速ミッドナイト」
カーペットカーの場所取りが懐かしい

 年々早まる就職活動により、私もこの年の5月に来春の就職先を決め、一足早い卒業旅行へと出かけました。
 子供の頃から、「今までの人生でいつが一番楽しい?」という質問に対して、「今が一番楽しい。」と答えていたものが、この頃から、「大学○年のあの時かなあ。」というように変わってきました。就職先が決まり、この先の人生がほぼ見えてしまったことに対する不安のようなものが影響していたと思います。
 この旅行記は、旅の途中で、メモ帖に書き綴ったものを記録したものですので、そんな学生から社会へ出ることに対する微妙な心理描写もできたと思います。

 途中、富良野駅前の広場にテントを張って一晩過ごしたり、釧路駅に併設されたツーリングトレインに格安で宿泊する場面が出てきます。
 また、キハ54という気動車に乗った際に、客室ではなく、一番後ろの運転室横のデッキに腰掛け、後方へと流れていく景色を見るのが好きでした。
新十津川駅で一日3本の汽車を待つ

 北海道には、昔から、「時間はあるが金がない」という旅人を温かく包んでくれる気質があったと思います。
 現在、富良野駅前広場はテント禁止になってしまい、釧路のツーリングトレインももうありません。キハ54の後部デッキも、立ち入り禁止のロープが張られてしまいました。
 心無い旅人の傍若無人な振る舞いが原因なのかもしれませんが、なんだか、北海道の小さいことは気にしない、大らかな、貧乏旅行者への包容力が少しずつ無くなってきているような気もします。

 旅も終わりに近づき、初めて礼文島に渡った日はちょうど誕生日でした。
船が見えなくなるまで続く
 フェリーターミナルで民宿の客引きに会い連れて行かれたのが、その後もたびたび登場する「民宿なぎさ」でした。見ず知らずの人達と島歩きをし、名もない岬に立ったとき、「私はここへ来るために彷徨してきたのだ」と強く心を打たれました。
 そしてこの島は、「さようなら」ではなく「いってらっしゃい」と言って見送ってくれます。
 以来、2週間もの旅はしていませんが、今でも礼文島へは毎年帰っています。
 
昨年の夏の終わり、初めて礼文を歩いた時にご一緒した方と5年ぶりに再会しました。
 礼文には不思議な引力があるようです。
(2004/3/20執筆)
森井的写真帖表紙へ戻る