×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×


深呼吸の必要

 会社帰りに、同僚から映画に誘われた。余程見たい作品がある時に、休日にこっそりと観に行くことはあるが、他人に映画へ誘われるのは初めてだったので、なぜだか緊張した。ただし、相手は残念ながら男である。
  「深呼吸の必要」は、沖縄の離島を舞台に、本土から集った若者が、寝食を共にしながら、さとうきびの刈り取りのバイトを通じて成長していく物語である。ストーリーが特別素晴らしい訳でも、映像が美しい訳でもないが、鑑賞後に残るすがすがしさに心打たれ、自分も海をバックに広がるさとうきび畑を見に行きたくなった。仕事で鹿児島まで行ったついでに、沖縄へ飛んだ。

 那覇は、47番目の都市である。鉄道旅行が多かったため、最後まで残ってしまったが、これで、全国のすべての都道府県へ上陸を果たしたことになる。
 那覇市の高台にある首里城跡から街並みを眺めると、その繁栄ぶりに驚いた。失礼な言い方ではあるが、東京から遥か1500km以上も離れた地に、このような大都会が存在するとは思わなかった。しかし、群青の空と、ポコポコと浮かぶ白い雲、セメント製の街並みのその先に広がる海は、あくまでもイメージの中の沖縄と違わなかった。

 夕方、ガイドブックにも載っている、第一牧志公設市場の2階で、ソーキそばとゴーヤチャンプルーを食す。
 夜、地図も持たずに、あちこちと彷徨い、「もうこれ以上がまんできません」というところで、一軒の居酒屋に入り、オリオンをジョッキで流し込む。中ジョッキが30秒で消えた。おかわりをし、ソーメンチャンプルーとラフテーをつつく。ソーメンチャンプルーは、ソーメンを雑多な野菜と炒めただけの素朴さが旨く、地元民はこれをおかずにごはんを食べるそうだ。ラフテーは泡盛と黒砂糖だけで豚肉を煮込んだもので、ちゃっかり居酒屋の大将から、黒砂糖の試食付きの講義も受けた。
 ビールの一気飲みが効いて、足取り軽くホテルへ戻る。ただし、自分の現在地が全く分からないので、飲み屋街に立つ客引きのお兄さんに道を教えてもらいながら。8時過ぎまで明るかった西の空も、さすがにもう真っ暗だった。

 翌日はレンタカーを借りた。行くあては、ない。
 沖縄本島を、南北に背骨の様に貫く国道58号線を北上する。白い舗装の6車線道路の両脇には、椰子の街路樹と、看板が英語で書かれた店舗がつづく。すれ違う車のナンバーは白地に赤字でアルファベットが書かれている。ラジオをひねれば、なぜか英語しかしゃべらないチャンネルに当たったりして。
 峠とも呼べない様な山を越えると、あっという間に西海岸から東海岸へ出た。リゾートホテルの多いそれに比べ、東海岸は田舎が多い。念願のさとうきび畑が広がった。
 カーステレオでは、MY LITTLE LOVERがもう何回「風と空のキリム」を唄ったか分からなくなった昼下がり、さとうきびの緑が揺れる丘の向こうに、海が見える場所に車を停めた。

深呼吸をしてみる。

肺に、暑い空気が一気に流れ込み、少しむせた。



守礼之門

金城石畳

風と空

かんしょの海

市場
2004/7/17-18


首里城

守礼之門

金城の石畳

第一牧志公設市場

万座全日空ホテル〜見学だけ

名も無きビーチ

ハイビスカス

深呼吸の必要

さとうきび畑

東京へ1600km

旅の記憶