マレー半島、南へ


   −クアラルンプール・マラッカ・シンガポール−
2017.8.30-9.4
Introduction
マラッカ海峡に沈む夕日は世界一美しい。そんな文書をかつて読んだことがあるような気がする。以来、マラッカは、いつかは行ってみたい場所の一つになった。2017年夏の終わり、遅めの夏休みをもらい、マレーシアへの旅に出た。どうせなら隣のシンガポールへも足を延ばしたいと、クアラルンプール着、シンガポール発の航空券を手配した。そして、遅まきながら海外ひとり旅デビュー。果たして、移動や食事は大丈夫だろうか。
   Schedule
1日目 クアラルンプール着
2日目 クアラルンプール散策
3日目 マラッカ
4日目 マラッカ〜シンガポール
5日目 シンガポール散策
6日目 帰国

1日目 成田空港 → クアラルンプール


 
   自宅を出るとタクシーがすぐにつかまり、日暮里には予定のスカイライナーよりもだいぶ早くに到着した。30分早いスカイライナーに変更し、成田空港にはフライトの3時間も前に着いた。
国際線に乗る回数は多いわけではないが、今日の成田空港は空いていて、チェックインカウンターは待ち時間なしだった。
子供の頃から、空港や駅の雰囲気が好きだ。それも大きければ大きいほど良い。雑多な人々の日常と非日常、出会いと別れが交錯し、数えきれないくらいのドラマが生まれているのだろう。そんなことを思いながら、成田空港のターミナル内をウロウロしてしているうち、出発の時間となった。
さて、今回の行き先はマレーシアとシンガポール。沢木耕太郎の深夜特急は、当然カバンに突っ込んで来た。果たして、マラッカ海峡に沈む夕日を、この目で見ることができるだろうか。
 
   成田から6時間、クアラルンプール国際空港、通称KLIAに到着。ターミナル間をモノレールで移動したり、両替したりしているうちに結構な時間を要してしまう。市街まではKLIAエクスプレスを利用するのだが、乗り場がなかなか見つからず、空港内をグルグルと回っているうちに、すっかり夕方になってしまった。

ようやく乗ったKLIAエクスプレスの車窓には、熱帯らしいジャングルが広がり、やがて高層ビルが現れた。辺りがすっかり暗くなったころ、ようやくクアラルンプール・セントラル駅に到着した。
ここからはモノレールに乗ってホテル近くの駅まで行くのだが、このモノレール乗り場がまた分りにくい場所にある。はじめ、間違えて全然違う方向に行き、地下鉄の乗り場に来てしまい、しかたなく引き返す。警備員のおじさんにモノレールはどこかと聞くと、エスカレーターをのぼり、ショッピングセンターを抜けた先に乗り場があると言う(ように聞こえた)。
 
  ようやく見つけたモノレールの自販機でトークン(ICチップの入ったチケット)を買いホームに出ると、ものすごい人の数。そしてなかなかモノレールは来ず、20以上経って来たたった2両の車内は大混雑で、スーツケースから手を離さないように必死だった。大きな荷物で申し訳ない。
インビという名前の駅で降り、ちょっと怖いような暗い道を歩くと、ようやくホテルにたどり着いた。 

ひとりで使うにはもったいないくらいの広い部屋。
4つ星ホテルだが、設備は古く、シャワーのお湯は体温より低くて冷たい。
     ハラペコなので、どこか食事ができる場所を探しに出かける。いったん、ブキビンタンの繁華街へ行ったが、なかなかこれだという店がなく、ホテルのすぐ前にある安食堂にした。入口におかずがたくさん並んでいるので、言葉がわからなくても注文ができる。値段は書いていないが、雰囲気からしてそんなに高くはないだろう。
たくさんある中から、何かよく分からない食材を卵でとじた物、青菜の炒め物、豚の角煮を選び、ご飯と飲み物を付けて、15.9リンギットだった。日本円で400円ちょっと。

おなかもいっぱいになり、並びにあるスーパーでビールを買ってホテルに帰り、1日目は無事に終了した。


2日目 クアラルンプール滞在



ホテルで朝食をとり、9:00に出発。
何も予定はないため、思うに任せて街歩きを楽しみたい。

ホテルは繁華街ブキビンタンから近いが、これから開発が行わるようで、あちこちが工事中で歩きにくい。駅まで直線的に行こうとすると、崩れかけた古いビルの間を歩いていかなければならず、感覚的にここは行かない方が良いという気がするので、少し遠回りして大きな道を歩いていく。
   
派手な装飾のある建物。お寺でしょうか。
朝から気温が上がり、汗が噴き出す。
   
 しばらく歩くと、いつの間にかチャイナタウンに入っていた。
市場があり、大きな肉のかたまりを大きな包丁でさばいていたりして、見ているだけで楽しい。
   
 建物の庇が大きく、アーケードのようにつながっているのが特徴。
自分は雪国育ちなので、子供の頃の近所の商店街は、すべて雁木と呼ばれる庇でつながっていて、雪が降っても歩行者が安心して通行できた。この国では、熱い日差し除けなのだろうか。
   
 おおきなチャーシューのかたまりを切り出し、量り売りしてくれる。これぜったいに美味しいやつ。缶ビールを片手につまんだら最高だろう。    
 この日はムルデカデー。マレーシアの独立記念日で、あちこちにマレーシア国旗が飾られている。繁華街では、にぎやかなパレードが行われていて、騎馬隊、オートバイ隊、戦車と、どんどんやって来る。
 そして、市内中心地の歩道は見物客であふれ、前に進めないくらいにごった返している。
   
 軍人さんもにこやかで、観光客の記念撮影に気軽に応じている。
なかなかこの距離で戦車を見る機会がないので新鮮。さすがに砲弾はフェイクだろうか。
   
 パレードの終盤は空から。
ヘリコプターが飛び、最後は戦闘機が編隊を組んで、轟音を残していった。
   
 クアラルンプールの地名の発祥になった川。
マレーシア語で、クアラは川の合流点、ルンプールは泥。つまり、泥の川の合流点がここ、クアラルンプール。
   
 このデザイン、どこへ行ってもあるが、最初に考えた人は意匠登録とかしてないのだろうか。I(?ハート)NYが元祖?    
 セントラルマーケット。地元の人が来るような市場ではなく、いわゆるお土産屋さんの集まる建物。名産のなまこ石けんを買ったが、値切っても少しもまけてくれなかった。    
 セントラルマーケットの内部の様子。雑貨、衣料品、お土産、軽食などなど。    
 クアラルンプール発祥地のあたり。川沿いに遊歩道が整備されていて、泥の川という様な暗いイメージはない。    
配管が面白くて写真を撮った派手なビル。危うげな非常階段で休憩する男性が写っていた。ビルの裏でタバコを一服する姿はどこへ行っても共通。    
 黄色は速達用。
日本に絵葉書を出したくて中央郵便局に行ったが、独立記念日の休日で窓口は全て休みだった。首都の中央郵便局なら、休日窓口くらいあると思ったが残念。
ホテルのフロントに絵葉書の投函を頼んだら、2週間くらいたってから日本に着いた。
   
 洗濯物に交じって、マレーシア国旗が掲げられている。
今日はどこへ行っても国旗だらけ。
堂々と国旗を飾れる国はうらやましい。日本は国旗に対していろいろな感情論が入ってしまい面倒くさい。
   
 公園の森の中か、らひょっこりと飛び出したクアラルンプールタワー
上まで行くと外へ出られるらしい。
   
 こちらはクアラルンプールのアイコン的存在のペトロナスツインタワー。私はこれを見ると、シャワーの金属製のホースを思い出す。
日本と韓国のゼネコンが1棟ずつ施工したそう。どちらかが傾いているという都市伝説があるらしい。
   
 巨大なショッピングセンターに入り、レストラン街でマレー料理セットを注文した。特別美味しいわけではないが、まあまあの味。それぞれが何の食材なのかは、いまいちよく分からない。    
 一番の繁華街、ブキビンタン。
道路の真ん中をモノレールが飛んでいく。
いくつかショッピングセンターに入ってみたが、共通して言えるのは、一度入ると、建物の出口や方向感覚が麻痺してしまうこと。日本でよく見るフロア図がないことと、今が何階なのかの表示が少ないため、建物から出たくてもなかなか出口が見つからない。火事にでもなったら大変なことになりそうだとゾッとした。
   
 マレーシア各地に多くあるオールドタウンコーヒー。マレーシアのスタバみたいなもの。システムが良くわからず、はじめにレジへ行って、指差しでこれが飲みたいと言ったら通じた。その場で先払いし、商品は座って待つように言われ、席で待っていたら持ってきてくれた。    
巨大なビル群と、古い町並みが隣り合わせになっている。    
 熱帯の国らしく、道端でドリアンを売っている。
切り身のパックもあるが、臭いのは苦手。
   
 道路は年中車が多く、にぎやか。
このあたりはマッサージ店が多く、日本語で客引きをしている。
   
 夕食を食べに、屋台が並ぶアロー通りへ。
まだ早い時間なので、人は少なめ。
いろいろな店があり、どこへ入ろうかと目移りしてしまう。
   
 南国フルーツを売る屋台。
名前を言えるフルーツは半分もないくらい。
   
 こちらは、あらゆる食材を串に刺して売る屋台。揚げたり、焼いたり、客の好みで調理してくれる。
しかし、これだけの量の食材に串を打つのは大変な作業だろうと感心した。
   
迷った末、おじさんと目が合い、どうぞと勧誘された店にした。 
とりあえず、ビールと水を注文。なぜか飲み物だけはキャッシュオンデリバリーというシステム。一日中歩いて火照った身体に、冷えたビールが染み込んでいく。

フードは、焼きそばと肉あんかけご飯。ピリ辛で、汗がドッと噴き出す。
一皿が結構なボリュームで、おなかが一杯になった。
総額で34リンギット。900円くらい。
   
 重たいお腹を抱えながら、ほろ酔いで夜の街を歩く。イスラム教徒の多い国で、ほろ酔いで外を歩いて良いのか少し不安だったが、歩かなければホテルにも帰れないし。
街には、いろいろな人がいる。もともとが多民族国家で、マレー系、中華系、インド系が混在し、それぞれ肌の色も宗教も異なる。そこに観光客も加わり、ますます街を行く人の群れは雑多な様相だ。道端で白人のおじさんがイマジンを歌っていて、平和だなあと感じた。

電気屋街みたいなところで、何を言っているのか分からない言葉で声をかけながら着いてくるおじさんを無視して歩く。
   
 昨夜も行ったスーパーでアイスを買い、ホテルに戻ってデザートタイム。
どかで見たことのあるアイス。日本のものよりタネが大きくて少ない。
   


3日目 クアラルンプール → マラッカ



 
   2泊したホテルをチェックアウトし、ガタガタの道をスーツケースを引いてモノレールの駅へ向かう。モノレールはだいたい20分間隔で運転しているらしいが、ホームに時刻表がなく、あとどれくらいで次の便が来るのかまったく分からない。10分くらい待ち、KLセントラル駅行きがやって来た。

KLセントラル駅の国鉄ホームは、綺麗な施設だが、なんとなく薄暗くて暑い。こちらも次の電車の時間の表示がない。日本語で「プラットホーム6」と書いてあるが、数字は世界共通なのでホームに6と書いてあれば、誰でも6番ホームだと分かるだろう。そんな日本語を書く場所があるのなら、次の電車の発車時間を教えてほしい。
 
   30分近く待って、ようやく電車がやって来た。
女性専用車両もある。
 
   KLセントラル駅から約20分、TBSと呼ばれるバスターミナルに到着した。まるで空港のような巨大な建物で、窓口がずらりと並び、どの窓口でも全ての行き先のチケットが買えるらしい。

次のマラッカ行きは、11:00ちょうど。あと5分しかないが、席はどこが良いか聞かれたため、まだ間に合うのかと思ったが、若い女性の窓口氏は、「やっぱりだめね」と言って(ように聞こえた)、次の11:30のバスのチケットを出してくれた。
手持ちのリンギットが少なくなってきたので両替したかったが、両替窓口には張り紙がしてあり、13:00くらいに戻りますとのこと。
 

 
 定刻から5分くらい遅れて出発。歌舞伎役者みたいな顔をした派手なデザインのバスは満席で、となりには若いお兄さんが座った。
 
   お兄さんは、しきりに車窓の景色をスマホで撮り、どこかへライン?で送っている。ちらっとのぞき見すると、内容はアラビア語で読めないが、グループ名がFamilyになっていて、なんだかほっこりした。

途中、窓を大雨が叩き、道路は少し渋滞したが、降ったのは短時間で、すぐに青空が広がった。
 
   2時間30分くらいで、マラッカセントラル・バスターミナルに到着。
なんだか懐かしい感じがすると思ったら、昔の上野駅に雰囲気が似ている。全体的に古ぼけてうす暗いところに、バス会社のカウンターが会社別にいくつもと並び、おっちゃんが呼び込みをしている。
構内には食堂や売店、土産物屋なんかが並んでいて、たくさんあるベンチには、大きな荷物を持った旅行者や地元の人がバスを待っていて活気がある。
 
   バスターミナルは、マラッカの市街地からは離れていて、ホテルまでは路線バスに乗り継がなければならない。
乗り場へ行くと、ちょうど市内行のバスが発車するところだったが、満員で目の前で扉を閉められてしまった。しばらく待ってみたが、一向に次のバスは来ず、ここでも時刻表はない。そして、ようやく折り返しとなるバスが来たが、客を降ろした運転士はどこかえ消え、そのうち、瞬く間に乗り場には人だかりができてしまった。整列するという文化はないらしい。

満員バスに押し込まれるのは嫌なので、あきらめてタクシー乗り場へ向かった。
タクシーはメーターがなく、乗る前に料金交渉をしなければならないが、市内までいくらくらいが相場なのか全くわからない。
タクシー乗り場で案内をしている若者にホテル名を告げると25リンギットだという、バスだと1.5リンギットなので、さすがに高すぎると思い値切ったがだめだった。700円程度なので良しとした。

タクシーはマレーシアの国民車プロトンのセダンで、結構な古さ。混雑している道路を強引に割り込みながら走り、15分くらいでホテルに到着した。
 
   宿泊した、ホテル プリ。
建築から100年以上経ったプラナカン様式の古い建物を改装したホテルで、間口に対して奥行きが深く、内部は中庭を囲むようにして迷路のようになっている。
 
   玄関を入ると、フロントまでの間に開放的なロビースペース。
奥のフロント脇を抜けると、迷路のような通路がある。

チェックインは15時からでまだ少し早いので、荷物だけ預かってもらい散策に出ようと思っていたが、チェックインさせてくれた。
 
   中庭に面した通路に降りて行く階段。
通路を行ったり来たり、階段を上ったり、降りたりしていると、思いがけない場所に出たりして楽しい。
 
  短パンとサンダルに履き替え、身軽になって街へ出た。
マラッカの運河。
観光用の船が行き交い、道路も水路も観光客で一杯。
 
   この感じ好き。
 
   オランダ広場。
赤い色使いが特徴的で、マラッカを代表するスポット。
 
   あちこちに画が描いてあり、カラフルな町並み。
 
   良く晴れた。
 
  クアラルンプールをバスで出る前に小さなドーナツを一つ食べただけで、お昼ご飯を食べ損ねたので、お腹が減ってしょうがない。中途半端な時間なのに食堂はどこもいっぱいで、いろいろ探し周り、ようやくテラス席のあるレストランに入れた。

マレーシア風やきとりのサテ。肉自体に味が染み込んでいておいしい。赤いソースをつけると、また味が変わり楽しめる。
 
   豚肉の煮込み料理バクテー。
スパイスのたくさん入ったスープは複雑な味わいで、付け合わせの長粒米と合わせて食べても美味しい。

   18時を過ぎ、だいぶ日が傾いた。町並みの向こうにマラッカ海峡が見える。
この旅の一番の目的、マラッカ海峡の夕日を見るため、河口に架かる大きな橋の歩道を歩いて行く。日本ならきっと、ひと昔前なら「マラッカ大橋」、最近なら「マラッカベイブリッジ」とかだろうが、橋の名前は分からなかった。
自動車がメインで、歩行者なんて誰もいない。
 
  橋の真ん中まで来ると、マラッカ海峡が良く見える。遠くに、大型の貨物船が行き交い、これが世界の海上交通の要衝であり、そして海賊が出るという海峡かと思うと感慨深い。
日没まではまだ1時間。海からの風が、身体を冷ましてくれ気持ち良い。

夕日がだいぶ降りて来ていた。雲が多くて、切れ間から見える程度。そして、何よりも残念だったのは、肝心なマラッカ海峡ではなく、広大な埋め立て地の方向に沈んで行ったこと。
それでも、念願のマラッカの夕日を目にすることができ、人生でやりたいたいことの1つを達成した。
 
   橋を降り、街に戻ると、観光用のど派手なトライショー(自転車タクシー)が勢ぞろい。日本のキャラクターが中心で、眩しい光と大音量の音楽を鳴らしながら、街中を走り回っている。
せっかくの古都なのに、風情も何も台無しだが、これもまた海外の文化。
 
   日曜は夜市が開催される。狭い道の両側に、食べ物屋や雑貨屋、なんだかよく分からないガラクタを売っている店がびっしりと並び、そこに人、人、人の波。もみくちゃになりながら進み、ホテルへと戻った。
 
   ホテル中庭は外の喧噪とは隔絶され、静かな空間が広がる。お客は誰もおらず、まだ少年に見えるボーイに、何か飲めるかい?と聞くと、アルコールのメニューを出してくれた。ビールを注文し、ゆっくりとした時間を楽しんだ。
     部屋に戻り、お茶を入れて、先ほど夜市で買ったちまきを食べた。もち米の中に、甘辛い挽肉のようなものが入っていて、なかなか美味しかった。


4日目 マラッカ → ジョホールバル → シンガポール



 朝食の前に散歩に出た。
昼間は観光客と車が多くて、ゆっくりと建物の写真も撮れないが、朝はゆっくりとした時間が流れている。飾り気のないおばさんが、ビニール袋に入れた野菜を持って歩いていて、近所の別のおばさんに渡している光景は、きっとお裾分けなのだろう。言葉は分からないが、「あら、ありがとう。いつも悪いわね。うちの亭主、仕事でいないのよ。あとでお茶でも飲みに来ない。」とでも言っているように聞こえた。
   
 細かい装飾が施されていて、往年の繁栄ぶりが想像できる。    
 写真を撮りながらぶらぶらと歩いていたら、いつの間にか自分のホテルの窓を撮っていた。約1時間の散歩コース。    
 ホテルの朝食はバイキング形式だが、屋根のない庭がレストランになっている。パンや麺類など充実していて、気持ちの良い朝食だった。    
 ホテルの展示品。
プラナカン文化を象徴するデザイン。
   
 植木鉢もプラナカン文化の香りがするデザインで、ホテル全体の雰囲気にマッチしている。

チェックアウトし、タクシーはどの辺に行けば拾えるか聞くと、フロントマンがタクシーを呼んでくれることになった。10分ほどロビーで待つと、外にいたドアマン?のおじさんが、「タクシー!」と声をかけてくれた。
バスターミナルまでの料金は20リンギット。来るときは25だったので、やっぱり昨日は少し高かったらしい。
タクシーの運転士はマレー語でいろいろと話しかけてくるが、まったく分からない。自分は英語すら怪しい日本人だと言うと、それきり話しかけて来なくなった。
   
 ボロボロの車のタクシーは、サイドブレーキの脇に1リットルのガラスの角瓶が置いてあり、中には透明な液体が入っている。信号待ちの間に、キャップを開けてうまそうにラッパ飲みしている。もともとは酒瓶なのだろう。中身が焼酎に見えてワイルドだ。今度この運転手に出会ったら、日本製の保温ができる水筒をプレゼントしてあげたい。

そんなことを考えているうち、15分くらいでバスターミナルに到着。
昨日のうちに、バスは頻繁に出ていることを確認してあるので、とりあえず食堂に入りお昼にした。注文したのは海鮮あんかけチャーハン。メニューでは、いかにも美味しいそうな大きな海老が2つも乗った写真だったが、小指よりも小さい海老がだらしなく餡の中に隠れていた。味は塩味で美味しかった。
   
 これから向かうのは、マレーシア最南端の街、ジョホールバル。我々世代の日本人には、サッカーワールドカップの初出場を決めた、ジョホールバルの歓喜として有名かもしれない。
バスは、会社によってカウンターが分かれていて、それぞれの窓口に行き先と時刻、料金が張ってある。中には、バス車内の写真を貼り、快適性をアピールしている会社もある。VIPと書かれた綺麗めの写真の会社を選び、12:30発のジョホールバル行を予約した。
バスはノンストップで高速道路を行く。車窓はジャングルばかりで、単調で眠くなりウトウトしているうち、約3時間でジョホールバルのラーキンバスターミナルに到着した。
特に降車スペースがあるわけでなく、ひしめき合うようにたたむろするバスの間に止まり、乗客は降ろされた。昔からのイメージどおりのアジアのバスターミナルの感じがし、なんだかうれしい。
   
 ラーキンバスターミナルの内部は、古くて薄暗い中に食堂や土産屋が並び、どこからともなく、イスラム系の音楽が流れており、なんだかずいぶんと遠くまで旅をしたことを実感させてくれる雰囲気が漂っている。

ここからは、シンガポールへと鉄道で渡るため、さらに国境のターミナルである、ジョホールバル・セントラルまで行かなければならない。タクシー乗り場は、JBセントラルか、そのまま国境を越えシンガポールまで行くレーンに分かれていて、自分はJBセントラルへ向かうレーンへ。乗り場の入り口におじさんが座っていて、2リンギットを徴収された。行き先が決まっているから定額制なのか、それにしては2リンギットは安すぎる。
マレーシアの国民車プロトンのタクシーは、走行中ギイギイと変な音がしてボロイ。エンジン音もけっこううるさい。およそ15分でJBセントラルに到着すると、11リンギットと言われた。最初の2リンギットは施設利用料みたいなものなのか。
   
 巨大建物のJBセントラルは、マレーシア側の出入国を管理する施設が集まっていて、鉄道駅だけでなく、人も車も鉄道も一旦全てこの建物に入り、出入国の審査を受けるようだ。
自分は鉄道でシンガポール入りしたいと思い、チケット売り場へ行くと、貼り紙が出ていて、本日中のシンガポール行きの列車は全て売り切れだという。しかたなくバスで向かうことにするが、鉄道で行くことしか頭になかったため、まったく下調べをして来なかった。どこへ行ったら良いものか分からず、「Wood Lands」と書いてある矢印の方へ人が進んでいくので、その流れに乗ることにした。ウッドランズがシンガポール側の国境の地名であることだけは知っていた。
巨大建物の中をグルグルと歩くと、イミグレーションにたどり着いた。マレーシアの出国スタンプを押してもらい、さらに進んでいくと、バス乗り場に出る。バスはたくさん並んでおり、どれに乗ればよいのかさっぱり分からないため、ここでも、一番人が多く進むバスの列に並んだ。前にいたおじさんに「ウッドランズ?」と聞くが、怪訝な顔をされるだけだった。
   
 バスは頻繁にやってきて、運転手に1.5リンギット払い、座席に座ると、乗客はすぐに一杯になる。そして出発すると、国境の橋を渡り、たったの5分くらいでウッドランズに到着した。入国審査へ向けてスーツケースを引いていると、自分だけ呼び止められ、荷物をX線検査にかけられた。そういえば、ほかの人は、みなハンドバック程度しか持っておらず、外国に行くというイメージとは全く違う。通勤や買い物で、日常的に国境を行き来している人も多いそうだ。
荷物検査を終えて進んでいくと、ようやく入国審査。四苦八苦しながら入国カードを書き終えると、またもや呼び止められ、パスポートを見せろという。ちらっと見ただけで返してくれたが、今度は別の韓国人風のお兄さんに声をかけられ、ボールペンを貸してくれと言う。安物ならそのままあげたのだけど、まあまあ高いペンなので、しかたなくお兄さんが入国カードを書き終わるのをボーっと待つ。手持無沙汰にしていると、また別の警備員に声をかけられ、おまえはどこから来たと聞かれたので、クアラルンプール〜マラッカ〜ジョホールバルを巡り、そして今からシンガポールだと説明。解放され、ようやく本当の入国審査は順調に進み、入国できた頃には、もう周りに人はほとんどいなくて、ガランとしていた。疲れた。
   
 さて、ようやくウッドランズに着いたが、この先が分からない。人の進む方へと着いて行くと、またバス乗り場に出た。しかしながら、シンガポールドルを持っていないので、バスに乗れない。来た通路を戻り両替所を探してみたが、全く見つからない。地図で見ると、地下鉄の駅も結構遠い。さて、どうしたものかと考え、しかたなく、カードが使えるタクシーでホテルまで行くことにした。シンガポールの北から南への縦断になるが、小さな国だし、それほど高くはないだろうと考えた。
ところが、今度は巨大なターミナルの出口が良く分からない。当りを付けて狭くて長い通路を進むと、ようやく外に出て、タクシー乗り場にたどり着いた。乗車前に一応カードが使えることを確認し、ホテルの住所を見せると、三菱製の車は軽快に走り出し、30分ほどで到着した。
後で知ったところだが、ジョホールバルで乗ったバスは、ウッドランズで入国審査を終えた後、チケット見せてまた同じバスに乗れば、そのままシンガポールの街中まで行けたようだ。でも、ジョホールバルで1.5リンギット払ったとき、チケットは渡されなかったし、どうすれば良かったのか、未だに謎だ。
   
 シンガポールはついでに寄るだけと思い、事前の予習は何もして来なかった。一応、マーライオンだけは見たいと思い、ホテルを予約するときに、なんとなく近そうなホテルを選んだ。
そんなわけで、地図も知識も持たずに、先ずはマーライオンがいそうな方角へと何となくの方向感覚だけで歩き始める。
   
 海沿いに行けばあるのだろうと、道を行ったり来たりしながら、ようやくマーライオンにたどり着いた。
世界3大がっかり名所というが、周辺は整備されていて、夜景が美しい。10年前にコペンハーゲンの人魚姫へ行ったので、あとはベルギーの小便小僧を見に行かなければならない。
   
 満月が、マリーナベイサンズに映える。    
 哀愁漂う後ろ姿と月。

あてもなく、街中を散歩した。
翌週にF1レースのシンガポールGPが開催されるらしく、道の両側に強固なガードレールとフェンスが設置されている。なので、余計に歩行者の通路が限られて、歩きにくくなってしまっている。
目の前に行きたい建物があっても、ぐるっと回り道をしなければならず、不便だった。
   
 ホテルの近くまで戻り、チャイナタウンの露店でかき氷を食べた。    
 コンビニエンスストアで缶ビールを買ってからホテルに戻り、4日め終了。    


5日目 シンガポール散策 → 帰国



 
   ホテルのレストランに朝ごはんを食べに行くと、朝食はセットになっていないプランだという。予約する時に、朝食付きを選んだと思いこんでいたが、そうではなかったらしい。
外に出るのは面倒なので、アラカルトで、コーヒーとスクランブルエッグ、ベーコン、トーストを頼むと、20シンガポールドル。1,600円くらい。マレーシアに比べると物価が高い。

今日は夜の便で帰国するので、フロントに荷物を預かってもらい、街歩きに出かけた。
 
   相変わらず地図がないので、まさに適当ブラブラ。
 
   名前だけは知っていた有名ホテル、ラッフルズ。
改装工事中で、宿泊はできないらしいが、ロビーやアーケード街は見られた。スーベニアショップでオリジナルの紅茶などをお土産に購入。
 
   ランチは、ふらりと入った食堂で。平日ランチセットみたいな看板が出ていて、メインの蒸し鶏に副菜が選べ、スープにドリンクがついて800円くらいのランチメニュー。
 
   地下鉄に乗り、リトルインディアという駅で降りてみた。漢字では「小印度」、そのまま過ぎて面白い。インド系の人がたくさんいて、建物の看板には、ウネウネとした文字が並び、何て書いてあるのかさっぱり分からない。そして気のせいか、香辛料の混じった独特の匂いが漂っている。
マーケットに入り、エスカレータで2階に上がってみると、インド人女性が着るサリーを売る店が、狭い通路の両側に並んでおり、隙間なく並ぶカラフルなサリーが、店内を明るく染めている。
 
   道路の一角にみつけた牛の画。
神様の化身は自転車に乗ってやって来る?
 
   サリーが並ぶマーケット。
上段にある商品を客が指指すと、店員が長い棒を持ってきて、器用に降ろしてくれる。
 
   マーケットの1階は食材を扱う。魚、肉、野菜、加工食品など、豊富に並ぶ。
 
   プラナカン風建築ではあるが、色使いがインドっぽい様な気がする。
 
  夕方になり、この旅もそろそろ終わり。
ホテルで荷物をピックアップし、チャンギ空港へと向かう。
 
   さて、日本へ帰りますか。
     チャンギ空港を深夜に出発し、夜が明けると、富士山が迎えてくれた。

羽田空港の早朝からやっている食堂でサバの塩焼き定食を食べ、やっぱり和食はおいしいことを実感し、この旅を終えた。




Base template by WEB MAGIC.  Copyright(c)2019 森井的写真帖 。 All rights reserved.