なんとなく京都・欲張って高松
2000年1月8日。今年から始まったハッピーマンデー制度により、今日から世間は3連休。長年1月15日だった成人の日が1月の第2月曜日になると言う法律で、これで毎年確実に1月第2週は三連休が訪れると言うもの。田舎では1月15日は「成人の日」と言うだけでなく、15日正月あるいは、小正月と言って、田んぼでどんどん焼きをしたり、おもちを食べたりと、意味のある特別な日なのだ。個人的にはこの法律には反対なのだが、成立してしまったものはしょうがない、久しぶりに18きっぷを握り締めて、旅立つ事にした。
![]() 東京駅出発時刻表 国際的 |
![]() 185系使用の普通列車で出発 |
![]() 新しい名古屋駅舎 残念ながら京都駅に敵わない |
![]() 京都のホテルで寝る前に一杯 |
![]() 3度目の清水寺にして、初めて 三年坂を通った |
![]() 京の門松は根をつけたまま 玄関の低い位置に括る。 文化の違いを感じる |
![]() 早朝の路地裏に南天の実が美しい |
![]() 四条大橋 |
![]() ミレニアム2000型気動車南風 |
![]() 初めて四国に渡った。 滞在時間1時間半 |
![]() 宇野へ行くフェリーターミナル 今度は船で来よう |
この後再び岡山にもどり、夜行バスで新宿へと帰って来た。夜行バス初体験だったが、あかつきのレガートシートに比べると居住性と快適さでだいぶ劣るものだった。
「旅の記憶」表紙へ ホームページトップへ ご意見、ご質問はこちら |