甘蔗の海の満月の下  波照間島
  2008.6.20~23
 夢の実現
 10年前、初めて日本最北の礼文島へ行き、現在も通い続ける名物民宿「なぎさ」で出会った常連さんに、日本最南端に波照間という島があり、そこに「たましろ」という面白い民宿があることを教えてもらった。以来、心の片隅にいつも波照間島への憧れが宿り、いつかは行きたいと思い続けていた。
 昨年、つかみかけた夢は、台風の直撃により出発当日に逃げられ、この1年間は、必ず次の夏は行こうと思い続けていた。
 そして、ようやく10年来の夢を実現する時が訪れた。数日前に沖縄地方の梅雨は明け、天気予報も快晴マークがみごとに並んでいる。
 
 憧れの島へ
 
那覇空港でジャンボ機から中型機に乗り換え、石垣空港に到着すると、そこはすでに盛夏だった。タラップ降り、まるで地方の鉄道駅のような佇まいの空港ターミナルへと駐機場を歩く間、真夏の太陽が照り付け、南の島へ来たことを実感させてくれる。
 石垣島離島桟橋からは、竹富島、西表島、小浜島などの八重山諸島への船がひっきりなしに出発して行く。島によっては1日に何本もの便があるが、目指す波照間島へは1日に3便しか出ていない。15時30分発の最終便で出発した。

 この船はとんでもなく揺れて、船酔いは確実だという前評判が高かった。港を出ると、豪快にエンジンを吹かして青い海を飛び跳ねるように進んで行く。デッキのベンチシートを選び、盛大に風を受けながらの船旅を楽しんだ。途中、大きく揺れるところもあったが、船酔いの薬も飲んでおいたので、無事に1時間の航海を終えることができた。

 波照間は、「果てのウルマ(珊瑚礁)」が語源だという。
 いよいよ、憧れの島への上陸だ。

島へ運ぶ物資。船は豪快に海を渡っていく
 民宿たましろ
今日のおやつ
 船を降りると、小さな港は意外にも賑わっていた。何軒かある民宿の出迎えに加え、一般の人も多い。漏れ聞こえてくる話を聞くと、今日は祭りがあって帰省して来る人も多いらしい。私の前を歩く家族は、大きなオードブルの盛り合わせを持っている。孫を連れておじいおばあの所へ帰るのだろうか。
 下船した人たちが、つぎつぎと民宿や家族の車へ消えていくなか、民宿たましろの迎えがなかなか見当たらず、ぽつんと残された。こんなシーンが映画「深呼吸の必要」にあったなと思っていると、別の民宿の人から声をかけられた。「宿は決まってるの?」「ええ、たましろです。」「たましろはあれよ。」指された方を見ると、別の車の影に、たましろと書かれたワゴン車を発見した。
 
 部屋は、男3人の相部屋になった。6畳の部屋に扇風機が3台置いてあって、ひとり一台体制。夕食は18時からという案内だったが、準備が遅れて18時45分からになった。
 この宿の一番の名物は夕食のボリュームだ。品数が多いわけではなく、一品ずつの量が多い。今日のメニューは、そば3玉と特大かき揚げのてんぷらそば、てんこ盛りごはんの鰻丼、マグロの刺身、ジーマミ豆腐等々。さらに普通の倍はあるサイズのおひつにゴハンがあり、おかわりもあるよと言われる。
 食事は宿泊者全員で、外のテーブルで食べる。幻の泡盛である「泡波」も出され、乾杯から始まった。ひとり旅の人が多く、みんな好き好んで日本の果てまで来るような人たちだから、打ち解けるのは早い。そもそもこの宿がボリュームのある食事を出すのは、わざわざ遠い所まで来てくれた人たちが、時間をかけてゆっくり食事をして仲良くなって欲しいという考えからだそうで、すっかりその思いにはまっていることになる。
 クセのないすっきりとした味わいの泡波をロックでグイグイと飲み、宴会が進むと、全員の自己紹介が始まった。半分くらいは常連さんで、中にはすでに数ヶ月も滞在しているお客さんもいた。

たましろの全景と名物の食事。幻の泡盛「泡波」もサービス。
 南十字星
 泡波ですっかり酔い、少し醒まそうと宿の前へ出ると、真っ黒なさとうきび畑の上に南十字星が昇っていた。天体は詳しくないが、南の空にほんの短い時間だけ昇り、すぐに沈んでしまうそうだ。
 宿泊者10名ほどで、海辺まで星を観に行くことになった。街灯のない真っ暗な道を、携帯電話の明かりを頼りに10分ほど歩くと海に出る。全員で防波堤に寝転がり、夜空をただ黙って観ていた。海風は心地よいが、昼間熱せられたコンクリートが背中をじんわりと温める。
 波照間の空は、ジェット気流の影響を受けないので、星が瞬かずに輝き続けるのだという。今までの人生で見たことのない数の星が、天空に張り付いていて。時折、人工衛星がゆっくりと天上を横切っていく。
 だれかが、「流れ星!」と叫べば全員がざわつき、そしてまた静かに。流れ星の数は意外と多い。普段、夜空を見上げる機会なんてなかなかないから、流れ星なんて滅多にないものだと思っているが、気が付いていないだけで、意外とシアワセの数は多いのだ。
 眩しい月
 月を、眩しいと感じた経験はあるだろうか。
 星空を眺めるうち、次第に東の空が白み始め、やがて、大きな月がずんずんと昇って来た。満月からは一日遅れたが、見た目にはほとんどそれと変わらない。この月は、白でも黄色でもなく、まるで太陽のように金色に輝いている。直視すると、まぶしくて目を細めずにはいられない。月明かりが、くっきりと影を作るくらいに明るい。こんな経験は初めてなので、なんだか妖しい思いに駆られた。
 最南端へ、徒歩にて
 夕食同様、ボリュームたっぷりの朝ごはんを食べて出発する。さすがに朝食で泡盛は出ないが、ラップとアルミホイル、ごま塩が配られる。自分でおにぎりを作ってお昼に食べられる様にだ。ごはんは巨大おひつにたっぷり残っている。
 
 今日の予定は何も決まっていない。心のおもむくままに、島を散策することだけ。とりあえず港へ行ったら何かあるかもと思い、歩き出した。
 波照間島は、丸いお盆をひっくり返して置いたような形をしている。島の真ん中、集落のある辺りが一番高くなっていて、それを頂点に海へ向かって坂道が続いている。なんのあてもなく、ふらふらと写真を撮りながら、港から集落へ坂道を登って行く。島の真ん中に灯台がある。普通、灯台は海岸にあるものだが、小さな見通しのよい島なので、真ん中にひとつあれば良いのだろう。
 今度は、反対側の海へ向かって坂道を下る。夏の暑さが容赦なく頭上から降り注ぎ、肌を焦がしていく。暑いのではなく、痛い。水分も体力も奪われ、明らかに身体がフラフラしていた。海へ続く、緑に囲まれた細い道を歩いていると、両脇から無数の蝶がひらひらと寄り添うように飛んで来た。「ああ、天国に近い島。」暑すぎておかしくなっていた。
 ペットボトルの水は、すっかりお湯になっていたが、それでも十分美味しく感じられた。
 
 まっすぐ行けばもっと早かったのだろうけど、途中、コート盛で休んだり、ヤギの写真を撮ったり、時には道に迷ったりしながら歩くこと2時間。北緯24度、日本最南端に到着した。本当の日本最南端は、東京都沖ノ鳥島(北緯20度)だが、小さな岩のみで、一般人は行くことができないので、ここは有人日本最南端ということになる。長年憧れていた地だ。
 売店も自動販売機もなく、「日本最南端之碑」と刻まれた石碑があるだけ。最果て感が漂う。
最南端ノ地碑(左下)へ向かう途中で出会った光景
 煌きのビーチ
 午後は海で泳ぐことにした。一度宿へ戻り、自転車に乗ってビーチへ向かう。歩いても10分くらいなので、自転車ならすぐの距離だ。
 昨夜、星を観に歩いた道を進んで行くと、目の前に、エメラルドグリーンの海と、真っ白な砂浜が広がった。日本最南端のニシ浜ビーチだ。
 ちなみに「ニシ」とは北のこと。西は「イリ」という。だから西表島はイリオモテジマなのだ。なんともややこしい。
 ちょうど引き潮の時間で、鏡のような水面に太陽が射し、海底もくっきりと見える。白い砂はとても細かく、歩く足にまとわり付く感触も心地よい。ダイビングもシュノーケリングも未経験だが、水中眼鏡をして顔を沈めるだけで、すぐ近くに魚が群れて泳いでいるのが見えたりして衝撃を受けた。
 あとは、ただ仰向けになって、プカプカと浮いているだけ。火照った身体に海水が気持ちよい。

 ハテルマブルー
波照間空港
 海でのんびりし、次はサイクリングすることにした。狭い島でも、さすがにずっと歩いての観光はつらい。ブレーキの利きがすこぶる悪い、ある意味こちらも天国に近い自転車をこぎだした。目指すは日本最南端の波照間空港。
 サトウキビ畑がどこまでも続く道を、ギコギコと盛大な音を立てながら自転車で走ること20分。波照間空港は、まるで地方の無人駅のような感じだ。実際に建物内に人はいなかった。奥に人の気配はしたが、小さな待合室は扇風機が回っているのみ。
 
一番の繁華街 なごり満月
水が欲しい トレードマーク
波照間酒造 泡波ジェラート


 ハテルマブルーと呼ばれるこの島のエメラルドグリーンの海は、八重山諸島でもとりわけ美しいという評判だ。自転車で走り回っていると、この島では印象的な青によく出会う。海、空、建物の壁、トビラ、窓枠、ドラム缶・・・ 本州ではまず塗らないであろう水色があちこちで見られ、力いっぱい降り注ぐ太陽によくマッチしている。
 夕方、閉店間際のカフェ「みんぴか」に入り、カキ氷を食べた。その名もハテルマブルー。一日中太陽に照らされていた身体を、内側から冷やしてくれる。
ハテルマブルー

 日は沈み、泡波は空けられる
 今日も夕食は少し遅れる。島時間はゆっくり流れているから問題ない。昼間小さな商店で買っておいたオリオンビールで、先に乾杯の練習をした。

 夕食後、何名かで、ニシ浜へ沈む夕日を観に出かけた。海が夕日を受けてキラキラと輝き、誰もが言葉をなくして見つめていた。

 宿泊者の中に誕生日の人がいて、誕生会が開かれた。宿からは泡波の一升瓶が提供された。島で飲む分しか製造されず、本州に渡ればウン万円のプレミアが付くという高級品だ。ありがたく今夜も酔っ払った。
 近所の豊年祭の踊りがあるというので、6名ほどで出かけてみた。各集落にある祠の一つで、はじめは遠巻きに眺めていたが、一緒にどうぞとお誘いを受けた。頭に萱の様な葉を巻き、恐る恐る踊りの輪に参加した。ドラの音だけのシンプルな演奏で、島言葉の全く分からない歌詞のおじいの唄に合わせて手拍子をする。やがて、ドラの音が激しくなると、隣の人と手をつなぎ、「ホーイ、ホーイ」と唄いながら、クルクルと回るのだ。その間、徳利を持った若者が跳ねるように踊りながらやってきて、次々と泡盛を注いだ杯を勧めてくれる。ストレートの泡盛を立て続けに飲んで、クルクルと回ったら酔いも回る。楽しい夜だ。

 そのまま、今夜も星を観に行くことになり、さとうきび畑に続く一本道へ。真っ暗な道も、ひとりでは恐ろしいが大勢なら楽しい。雲が多く昨日より星は少ないが、風が吹くと本当にざわわというサトウキビ畑の上に、ひときわ明るく輝く木星が美しかった。そして、今夜も流れ星。
 
 やがて、月が昇って来た。
 甘蔗の海の満月の下、眩しい月を飽きもせず眺めていた。
 島抜け
 朝の船で島を離れる。来たときと同様、港へはあちこちの宿のお客さんが、一足先に帰る人たちの見送りに来ている。
 石垣島から来た折り返しの船に乗り込むと、慌しく出航した。こちらとあちらで、大きく手を振る。港を離れて、相手が小さくなっても、見えなくなるまで。たった一晩か二晩、一緒に泡盛を飲み、星を観て、祭りで踊っただけの旅の仲間を。
 今日見送った人も、明日には見送られる側になり、見送られた人もまたいつか見送る側になる。そうやって、旅人の連鎖は続いていくのだ。島旅ってほんとうに素敵だ。

 赤瓦の町並み
 豪快に揺れる船で1時間。石垣島の離島桟橋まで戻ってきた。あと10分揺られていたら、船酔いしていたかもしれない。
 八重山諸島各島への船が出る離島桟橋は、出会いと別れの場所だ。一度別れた旅人同士が、数日後に別々の島から戻り、偶然ここで再会することもよくあるそうだ。
 波照間から同じ船で来た、たましろ仲間ともここで別れ、再び船に乗り竹富島へ向かった。
 
 竹富島は、石垣島から30分に一本船が出ていて、時間も10分程度の近距離なので、団体の観光客も多い。私も観光することにして、とりあえず名物の牛車に乗った。頭にハイビスカスの花を付けたおしゃれなウシ君は、ムチ代わりの棒を持ったおじさんに尻を叩かれ、毎日同じ道を観光客を乗せて歩いているけなげなやつだ。ウシ君の活躍とおじさんのトークと安里屋ユンタの唄で、なかなか楽しい30分間だった。
 いにしえの琉球を感じさせてくれる、白砂の道に赤瓦の家々とサンゴの石垣が続く竹富の町並みは、伝統的建造物群保存地区に指定されていて、どこを撮っても画になる。牛車から目星をつけておいた道を、今度は歩きながら写真に収めて行った。

 
 ガジュマルの木の下で
 集落から西桟橋、コイドイビーチ、そしてまた集落と歩き回り、港まで戻ると、波照間で集中的に蚊に刺されたのとひどい日焼けで、足がパンパンになり、激痛が走るようになってしまった。東京で買った日焼け止めでは歯が立たないようだ。
 大きなガジュマルの木の下のベンチで、しばらく昼寝を楽しんだ。強烈な日差しに反して、木陰は風もあり、驚くほどに涼しくて気持ち良い。
 石垣島
 石垣島へ戻り、ホテルにチェックインすると、もうほとんど動けなくなった。そして、鏡を見て驚いた。全身真っ赤なばかりか、顔には深い皺が刻まれていた。眩しいので無意識に目を細めていたからなのだろう。目の下にくっきりと横線が入ってしまっていた。
バンゴハンは石垣牛と島らっきょう


 翌日、旅の最終日は、昼過ぎには空港へ行かなければならない。目に入ったレンタルバイク屋でスクーターを借りて、川平湾を目指した。海沿いの道をスクーターで走ると、風がなんとも心地よい。
 30分くらいで到着した川平湾は、曇っていたのと、満潮で白い砂浜が見えなかったので、あまり綺麗とは言えなかった。そもそも、最果ての本当の美しさを見てきた後なので、もう目が肥えてしまったのかも知れない。

 旅の終わり
 那覇で飛行機を乗り換え、羽田からリムジンバスで渋滞にはまっているうちに、東京は激しい雨が降り出した。いつもは暑い東京の街が、とても涼しく感じられた。
 帰京してからというもの、今度は日本最西端、与那国島が気になってしょうがないが、1ヶ月後には、日本最北限の礼文島へ向かった。



写真集 あの日の風景
 HATERUMA

 TAKETOMI

 ISHIGAKI









那覇から石垣までは約1時間。次第に海の色が変わっていき、期待が高まる。


空港でタコライス


八重山各地へ船が出る


なんとなく南国?


モンパの木


天への道


ハテルマブルーな戸


豊富で迷う


南十字星のおもいで


日本最南端


木陰は気持ちよい


青と白


おいしい?


最南端


お疲れさまです


マンホールも南十字星


237ml


青いんです


おはよう


今日もおはよう


ずっと見ていたい


若葉のころ


だれもいない


夕日に照らされる


風と空と


沖縄ちっく


魔物が避けて行く


その先の海へ


仕事中


休憩中


白砂赤花


ウシくん


恐くて和めない、なごみの塔


どこでも花が綺麗


お土産


川平湾


美らいもアイス


そして東京へ
Base template by WEB MAGIC.  Copyright(c)2008 森井的写真帖 。 All rights reserved.