3分間の新幹線旅行
〜越後湯沢・十日町
1998.12.23
 
 信州大学鉄道旅行会(STB)では、発足以来毎年12月の第2日曜日に発売直後の青春18切符を握り締めて日帰り旅行に行くという習わしになっています。今回は12月12,13日に大糸線でSLが走ったため、例年の旅行を23日(天皇誕生日)におこないました。松本発5:47の中央線上り始発に集合するはずだったのですが・・・・
 日帰りで、なるべく遠くへ行くためには朝早くの電車に乗るより仕方ありません。5:47一便に乗るために身を切るような寒さの中自転車をこいで松本駅についてもまだ誰も来ていませんでした。「みんな遅いぞ」と思いつつ3号車のボックス席で待っていましたが一向にメンバーが現われず、ついに電車は動き出してしまいました。昨年のこの旅行も、6人参加のはずなのに出発時は3人しか居らず、時刻表を駆使して途中から追いつく人が続出だったため心配はしていませんが、それでもはじめから一人きりなんてのはさみしい限りです。

 冬のこの列車は、岡谷駅を出て、高架線に上がると右手に諏訪湖の美しい眺めが広がり、私の好きな車窓の一つです。まだ紫色の空に星が一つだけ輝き、山の端にだけある真っ赤な朝焼け、その下に広がる夜景そして遥か後方には富士山がその輪郭だけを浮き上がらせているのです。これだけを見るのに冬の始発列車に乗ってもいいと言うくらい掛け値なしで感動します。

 どこかで誰かが追いつくだろうと思っていましたが高尾でも八王子でも誰にも会わず、八高線で高崎まで行くとようやく一人遭遇しました。上田在住の繊維学部四七君で、元々横川経由の高崎合流予定だったので当然と言えば当然ですが、知り合いに会えた安堵感で一杯になりました。その後千葉の実家から参加の吉川氏と、始発に間に合わずけっきょく篠ノ井線・しなの鉄道を乗り継いで来た二人を加えてようやくメンバー5人がそろいました。

 水上で乗り換えて国境の長いトンネルを抜けると・・・ 少ないですが一応そこは雪国でした。
越後湯沢で降り、今回のメイン企画であるガーラ湯沢見物へと向かうべく乗車券と100円の特急券を買おうと自動券売機を操作してみましたが、どうしても発券されません。やっぱり越後湯沢からガーラ湯沢まで一駅だけ新幹線に乗ってスキーに行く人はいないという現われでしょうか。仕方なく窓口氏に「ガーラまで日帰りで往復5枚ください」というと「この物好きめ」という顔をしたかどうかは覚えてませんが、いとも簡単に発券してくれたのでありました。


 入線して来た、たにがわ443号はほとんど乗客もなく、その人たちもみな越後湯沢で降りてしまいました。ガーラ湯沢で降りたとき他に降りる人を見掛けなかったので、おそらくこの編成に乗客は我々5人だけだったようです。おかげでわずか3分の乗車とはいえ、貧乏学生にはあまり縁のない、新幹線を十分楽しむ事ができました。


 ガーラ湯沢自体は、予想以上にお客もいて、それなりににぎわっていました。自家用車やシャトルバスで来る人が多いようです。その証拠に、駅前で記念撮影をしようと三脚を立てたものの、ひっきりなしに来るバスと車に邪魔にされ、ようやく写真を撮る事ができました。

 越後湯沢にもどり、ぽんしゅ館で日本酒の利き酒です。500円分のコインを買うと、お猪口で5杯分新潟県の各地の酒が飲めると言うもので、左党にはたまらないでしょうが、私は甘党のため酒よりもキオスクのタイヤキのほうがうまかったのは言うまでもありません。

 北越北線で十日町へと向かい夕食タイム。うまい蕎麦屋にしようと思いましたが、いかんせん時間がなく、駅前の弁当屋になりました。このこばやし肉店併設の弁当屋は以前にも夕食時にお世話になっており、きっと数々の鉄道旅行者に重宝されている事でしょう。

 わりと込んでいる車内でホカ弁を広げるのはいささか気が引ける行為ですが、ビールの酔いも手伝い、いい気もちになってしまいました。ちなみにこの弁当を同行の馬場氏は、「コバ弁」と名づけました。ありがとうコバ弁。

「旅の記憶」表紙へ

ホームページトップへ

ご意見ご質問はこちらまで